町田市 シックでモダンな新築外構工事のご紹介です
ブログ訪問有難うございます。
湘南藤沢エリアを拠点にしております、外構設計施工・門倉組エクステリア事業部の橋本でございます。
3月もあと少し…春の暖かな日が多くなってきましたね。
そして春風と共にやってくるのは花粉症です。辛いですよね(;_:)
まだまだ感染予防の消毒や手洗いうがいも徹底して
花粉症も防ぐためにも、マスクが手放せない日々が続きそうです。
本日ご紹介するのは…
こだわりながらも実用性に優れた町田市の新築外構工事です。
まず、ご注目頂きたいのは道路からの建物までの奥行きの広さ!
建物の全貌が明らかになるまで
「内科の病院?」「歯医者さん?」「何が建つのかしら?」とご近隣の皆様。
建物はシックでモダンな落ち着いた印象。
玄関前の外壁はアクセントに天然石の石貼りが施されています。
駐車場は外観の落ち着いた印象に合わせて
石材に似せたテクスチャーを持つ、車が乗入れ可能なタイルを貼りました。
(使用タイル:TOYO工業/グルエッソタイル 300角)
駐車場はタイヤ痕や黒ズミなど、どうしても汚れが出てきてしまいます。
高圧洗浄を使って、汚れを落としている方がもいらっしゃいますが、定期的に続けるのはなかなか大変です。。
そこで、駐車するスペースにはタイルを貼りました。
こちらのタイルは、タイヤ痕や汚れも着きづらく、ノンスリップ仕様なので歩行時も安心。
また通常のタイルに比べ20mmと厚く、車が乗っても問題のなく使用できます。
シンボルツリーは
立ち姿が美しい落葉樹のヒメシャラを。
春には若葉、初夏には可愛いらしい白い花が楽しめます。秋には紅葉し、季節の移り変わりを表してくれます。
現在は葉が落ちてしまっていますが、これから若葉がきっと生えてきてくれることでしょう。
玄関前に入れたマホニアコンフーサは、深い緑ながらも重厚感ある外壁との相性は抜群です。
冬には黄色の小ぶりな花も楽しめます。
一見、シンプル過ぎるアプローチ?と思う方もいらっしゃると思います。
よーく見ると、ヒメシャラからお隣様側に向けて徐々にスロープになるよう設計しています。
写真では分かりづらいですが、苦戦したポイントです。
このスロープは、いくつかの勾配を調整して設計しました。
①車椅子でも使える勾配
②水が流れやすくするための勾配
③道路勾配
下の写真は玄関からコの字で設計した車椅子用のスロープです。
車椅子が使えるようゆるかやな勾配を設け、なおかつ水がたまりができないよう
隣地や道路など各箇所で高さ設定を細かく位置を出しています。
職人と打合せながら、なんとかうまく収めるとこができました。
左側の道路際には天然石のゴロタ石を据えることで、スロープで高さをあげた側面をカモフラージュしてロックガーデン風に!より統一感も持たせるため、ヒメシャラの下にも雰囲気のよい化粧砂利を敷きました。
まだまだあります!こちらはテラススペースです。
タイルは玄関前と同じ天然石風のタイルを敷き、高級感を演出しました。
(使用タイル:名古屋モザイク/スターミネラル 300角)
こちらも広々としたスペースですので、屋外テーブルを置いてゆったり読書も良し。
バーベキュースペースとしても楽しめると思います。
しかし、広々としたスペースをより有効に活用する目隠しは必須!
もちろん、目隠しフェンスも施工させていただきました。
(使用フェンス:LIXIL/フェンスAA YS1型 H=1.7)
リビングから圧迫感なく目隠しするため、木彫カラーでご提案。
合わせて、常緑ヤマボウシ株立ちを入れることで更に印象UP◎
木彫と緑のコントラストがいいですね。
ポイントで植栽を入れることで、視覚・嗅覚からリラックス効果が期待できます。
さて、いかがでしたでしょうか。
今回はシンプルながらもポイントごとに高級感を演出した外構プランでしたが
御引き渡し時に
お客様から「素敵に仕上げていただき、ありがとうございます」と嬉しいお言葉。
やり遂げられた完成後の達成感と、お客様からの言葉は、何よりも今後の仕事の励みになります。
近日、施工例がアップしますので、是非チェックして頂けると嬉しいです。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。
施工例が公開されました!